そういえば、
昭和のモンスター番組「8時だヨ!全員集合」は渋谷公会堂で公開放送されていました。
30分前になると舞台がぐるぐるりんと回って少年少女合唱団のコーナーになりますよね。
渋谷公会堂にはついこのあいだまでその回る舞台がありました。
使わないのに維持費がたいへんだったみたいですけど。
C.C.レモンホールになってその装置は壊されました。
下はこんななってました。

岡村孝子さんのコンサートはぼくが参加するようになってからずっと渋谷公会堂でした。(ステラボールもあったけど)
古いホールだし、ドリフの残像みたいなものもあり、
何度行ってもその回る機械を見るとなんだかわくわくするんです。
ずっと昔、土曜の晩は先に急いでお風呂に入るか、ドリフを見てから入るのか、
小さい頃のぼくを悩ませた舞台はここなのだなあと。
想像は膨らみます。
「コンサート中に回りだしたら、どうしましょうか?」
と言ってバンド楽屋で悩んだりします。
「とりあえず着替えよう」
とか建設的な提案が出たりします。
・・・
ミュージシャンの誰だったかが言ってました。
「舞台の下にはムチを持ったおっさんがいて、奴隷がたくさんで回していると思ってた」
・・・ミュージシャンはだいたい頭おかしいひとが多いのです。