
2006年6月27日(火) at名古屋・Heart Land Studio(晴れ)
KOBE VARIT STEELER レポ
セットリスト
1.まるで終わらない命
2.天使の星
3.さよならら
4.へんなゴリラ
5.チョコレイト
6.ぶたぶたピンク
7.アタシと出会った全ての方へ
8.ばいばいダーリンさん
「白うさぎVSこーべ・ジャンプ対決夏の陣」
名付けるとすれば、こんな感じでしょうか。
開演前はお疲れのメンバーと、いつもの「ライブ恐いビョー」の聡子ちゃん。
でも始まったらそんなものはみじんも見せない。さすがですね。名古屋のライブは今年初めて。僕は去年行けなかったので気合い十分で会場入りしました。
その気合いが乗り移ったかのようなロックなさと月。またギターコンビがいいんですよ。
カツのおかげ?とっても精力的な動きでした。
座った場所が悪くてたかぴーさんが見えなかった。ごめんなさい。でも、その分ドラムをしっかり聴くことにしました。
ロックさと月には向いているかも。
靴を脱いで身軽になった聡子ちゃんはぴょんぴょんと跳びはねる。まさしく「白うさぎ」。
歌声が音に負けていて、詩が聞き取れず伝わりにくかった。これがずっと課題なんだけど、力強い歌になった感じがする。
本人も「歌いやすかった。」とコメント。
まあ定着させる必要もないけど、裸足で歌うのは賛成。聡子ちゃんらしさを表現できれば。
そういうものがひとつでも増えていければライブがもっと楽しくなるね。
オレも負けてはいられない。「ぶたぶたピンク」を聴いて、特にDORAさんの弾き方を見て、「やるか?」
2005年6月14日(at 神戸・VARIT)以来の一発ジャンプ。
やろうと思ってもなかなかできないけど、あそこまでいったら跳ぶしかないと思ったね。初めての「ジャンプ競演」が実現してしまいました。
今回は、「今、旬な曲」を集めたような感じでしたね。次のCD曲3曲に、ネット配信されてる「ごめん」。
8曲聴ける機会はあまりないのでこのライブハウスはなんとか行きたかった。
「へんなゴリラ」はやっぱラップが楽しみ。さと月の曲にラップをつけて楽しんでいたけど、現実になってうれしい。
よく聞き取れなかったけどね(笑)。でもこれからのライブはおもしろくなりそう。
「ばいばいダーリンさん」。せつない。思い出したくないけどせつない過去を思い出しちゃった。
この曲は緊張する場面がありますね。聡子ちゃんも舟リンもお互い目を合わせてないのに呼吸がピッタリ。
ちょうど2人の間に視線を合わせて観てたんで、すごくドキドキしましたね。
たかぴーさんは見えなかったけど、最後の最後にいい所に座ったなって思えた。
まあ、どこで観てもおもしろいのがさと月ライブです。ただ前の方がポッカリあいててさみしいなってのはあるんで今回は最前列に行ってみました。
気持ちがこもっているから、さと月ライブはわかりにくいけど楽しい。
観てる人もすごく真剣なんで引き込まれますね。演る方も観る方も自分らしさを持っている。
お互いの「らしさ」を貫いて真剣勝負してる。客席がアツいと言われるのはとても嬉しいですね。
さと月の曲の世界はわかりづらいはずです。結成時から観ている僕でもさっぱり。
一時期正面から理解しようと思って、ライブに行っても楽しめなかった頃がありました。
あるとき、「オレのいいように茶化しちゃえばいいんだ。」って思ってふっ切れたんですけどね。
まあでもこれから少しずつ、詩の世界の本質を楽しみたいと思うようになりました。
100%理解するなんて一生かけてもアタシにはムリ〜。死んだことないからね。
だけど別れのせつなさとかを通じて、人への思いやりとか生きるうえで大切なことに少しずつ近づいていけたらと思っています。
おちゃらけながらも真剣に、これが僕のスタイル。マジなこーべも悪くないなと思わせたいね。
特別に、この日のアンケートの僕の回答を公開します。
Q・どんな音楽が好きですか?
A・自分でアレンジできるもの。
この質問は多いですね。同じ言い回しは使わないようにしているんですがさすがにきつくなってきました。
さと月の曲では替え歌したり、ラップつけたり、ジャンプしたりダンスしたり。楽しめるように工夫してます。
Q・気に入った曲とその理由
A・へんなゴリラ/ラップに期待する。
これはニュアンスの違いこそあれ毎回出題。この日は最初からこの曲に決めていました。
裏面メッセージ・「本日のハイキングコース。11年ぶりのマウンテンと1年ぶりのジャンプ。」
表にメッセージを書くところがないので僕は裏にサインと日付を入れてメッセージを書いています。
正直言って僕のアンケートのメインは裏です(笑)。
DORAさんのギターに「本日のハイキングコース」と書かれていてそれがとてもおもしろかったので、
喫茶店とさと月ライブで楽しんだこの日の行動を報告しました。
それにしても、、、メンバーにサインをもらったのが2回しかないのは少ないな。
自分が数十回書いてることを考えると。もっともらうか。
最後に、またライブが近づいているので、僕なりの見どころ(?)を紹介します。
7月23日(日)at 京都・都雅都雅
舟リンの地元だけに、いきいきと演奏しています。
フードメニューにチョコレートがあります。メロディー付きでオーダーしてみてはいかが?
7月24日(月)at 大阪・江坂MUSE
初めて演奏するライブハウスは緊張感たっぷりです。果たして、聡子ちゃんのMCはいかに?
7月26日(水)at 東京・新宿Motion
あのワンマンライブ以来のMotion。思い入れも強いでしょう。
天井が低いのでジャンプはしない方が無難です(笑)。
あなたなりのさとこと月のライブが楽しめるよう心からお祈りします。
KOBE VARIT STEELER
【さとこと月日記2006の最新記事】
ライブレポ感謝です。
掲載が遅くなってしまってごめんなさい。
7月のライブについては予言的な部分があるなー。
エスパーだ!
こちらこそひと月もかかってしまってごめんなさい。
これからもがんばります。
来月のライブも展望しておきましょうか。なんか新境地開拓?